【今夜の注目材料】米7月個人消費支出(PCE)

 東京市場のドル/円は、前日NY市場のドル高の流れを引き継いで堅調に推移。  月末の仲値公示前後にやや弱含む場面もありましたが、日本株が上昇する中で下値は堅く一時110.60円台まで上昇しました。  それでは、欧米市場のイベントを確認しておきましょう。 8/31(木) 16:55☆ 独8月雇用統計 18:00☆ ユーロ圏7月失業率 18:00☆ ユーロ圏8月消費者物価指数(HICP)速報値 18:30   南ア7月生産者物価指数 20:30   米8月チャレンジャー人員削減数 21:00   南ア7月貿易収支 21:30   カナダ6月GDP 21:30☆ カナダ4-6月期GDP 21:30☆ 米7月個人消費支出(PCE) 21:30   米7月個人所得 21:30☆ 米7月PCEデフレーター 21:30☆ 米新規失業保険申請件数 22:45   米8月シカゴ購買部協会景気指数 23:00   米7月住宅販売保留件数指数 ※☆は特に注目の材料  個人消費支出(PCE)デフレーターは、米連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ目標の対象としている物価指数です。  市場予想は、総合指数、コア指数とともに前年比+1.4%となっています。  足元のドル高の流れが続くためには、年内の追加利上げ期待復活が欠かせないと見られるだけに、米7月PCEデフレーターの結果に注目です。  その他、明日の米8月雇用統計を前に、チャレンジャー人員削減数や新規失業保険申請件数などの雇用指標も気になるところです。 (欧米時間のドル/円予想レンジ:109.900-111.300円) (執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、前日NY市場のドル高の流れを引き継いで堅調に推移。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-08-31 16:30