【今夜の注目材料】11月米ADP全国雇用者数

東京市場のドル/円は日経平均が今年最大の下げ幅となる中で軟調に推移。
一時112.00円台まで下落しました。
欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。
12/6(水)
19:30 メルシュECB理事、講演
22:15☆11月米ADP全国雇用者数
22:30 7-9月期カナダ労働生産性指数
22:30 7-9月期米非農業部門労働生産性・確報
24:00☆加中銀政策金利発表
24:30 米EIA週間原油在庫統計
12/7(木)
09:30☆10月豪貿易収支
※☆は特に注目の材料
米国で8日の雇用統計の前哨戦とされる、11月米ADP全国雇用者数が発表されます。
市場予想は19.0万人増となっており、予想を上回る伸びが示されればドルが買われる見込みです。
その他、アジア株安に反応して欧米株が下げ足を早めるようならば、リスク回避ムードの中で円買いが優勢となる恐れもあり、要注意といえます。
なお、カナダで今年最後となる政策金利発表があります。
市場予想は金利据え置きがコンセンサスとなっており、声明で前回に続き追加利上げに慎重姿勢を示すか注目です。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:111.600-112.700円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は日経平均が今年最大の下げ幅となる中で軟調に推移。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-12-06 16:15