【今夜の注目材料】バイトマン独連銀総裁やクーレECB理事やビルロワ仏中銀総裁の発言に注意

東京市場のドル/円は、前日終盤の上げ基調を引き継いで始まると111.50円目前へと上昇しました。
しかし、26年ぶりに24000円台に乗せた日経平均株価が利益確定の売りに押されて反落すると111.10円前後まで弱含む冴えない展開となりました。
欧米市場の動きが気になるところですが、ひとまず注目材料を確認しておきましょう。
1/18(木)
17:15☆ バイトマン独連銀総裁、クーレECB理事、講演
20:00 トルコ中銀政策金利発表
21:00 モルガン・スタンレー10-12月期決算
22:30☆ 米12月住宅着工件数
22:30 米12月建設許可件数
22:30 米1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
22:30 米新規失業保険申請件数
未定 南ア中銀(SARB)政策金利発表
25:00 米EIA週間原油在庫統計
26:30☆ ビルロワ仏中銀総裁、記者会見
※☆は特に注目の材料
昨日の欧米市場でドルが全面的に反発したきっかけのひとつが欧州中銀(ECB)高官によるユーロ高けん制発言でした。
本日は米12月住宅着工件数の結果も気になりますが、バイトマン独連銀総裁やクーレECB理事やビルロワ仏中銀総裁の発言にも注意です。
そのほか、昨日大幅高を演じた米国株の動きにも注目しておきたいところです。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:110.500-111.800円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、前日終盤の上げ基調を引き継いで始まると111.50円目前へと上昇しました。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2018-01-18 18:00