【今夜の注目材料】BOE議事録

 東京市場のドル/円は109.10円台まで売りが先行しましたが、日本株が上昇した事を受けて109.60円台へと反発しました。  欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。 2/8(木) 17:45   バイトマン独連銀総裁、講演 18:00☆ ロウRBA総裁、講演 18:00   ECB月報 18:15   カプラン米ダラス連銀総裁、講演 19:15   ビルロワ仏中銀総裁、講演 19:30   メルシュECB専務理事、講演 19:45   プラートECB専務理事、講演 21:00☆ BOE政策金利発表 21:00☆ BOE議事録 21:00☆ BOE四半期インフレレポート 22:00   ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、講演 22:15   カナダ1月住宅着工件数 22:30   カナダ12月新築住宅価格指数 22:30☆ 米新規失業保険申請件数 23:00   カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演 27:00   米30年債入札(160億ドル) 28:00☆ メキシコ中銀、政策金利発表 2/9(金) 09:30  豪12月住宅ローン件数 09:30☆ RBA四半期金融政策報告  10:30  中国1月消費者物価指数  10:30  中国1月生産者物価指数 ※☆は特に注目の材料  今夜は、要人発言も含めて中央銀行絡みのイベントが盛りだくさんです。  株価の不規則変動が収まりつつある中、市場の関心が金融政策に戻るきっかけとなるかもしれません。  中でも、インフレ上昇と英国の欧州連合(EU)離脱=Brexitの板ばさみに悩む英中銀(BOE)のスタンスが気になるところで、一連のイベントに注目が集まっています。  ドル/円については、しばらく方向感が定まりにくい展開となりそうです。 (執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は109.10円台まで売りが先行しましたが、日本株が上昇した事を受けて109.60円台へと反発しました。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2018-02-08 16:15