【今夜の注目材料】米連邦準備制度理事会要人の発言に注目

 東京市場のドル/円は、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けた米長期金利の上昇により米国株に続き日経平均が下落したことでリスク回避の円買いが強まり、一時107.10円台まで値を下げました。  欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目イベントをチェックしておきましょう。 2/22(木) 17:15   スイス10-12月期鉱工業生産指数 17:30   香港1月消費者物価指数 18:00☆ 独2月IFO企業景況感指数 18:30☆ 英10-12月期GDP・改定値 21:30☆ ECB議事録(1月25日分) 22:30   カナダ12月小売売上高 22:30☆ 米新規失業保険申請件数 24:00   米1月景気先行指数 24:00☆ ダドリー米ニューヨーク連銀総裁、講演 25:00   EIA週間原油在庫統計 26:10☆ ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 27:00   米7年債入札(290億ドル) 29:30   カプラン米ダラス連銀総裁、講演 30:45  NZ10-12月期小売売上高 2/23(金) 08:30☆ 日本1月消費者物価指数  ※☆は特に注目の材料  これという材料は見当たりませんが、昨夜のFOMC議事録がやや消化不良気味だっただけに、今夜の米連邦準備制度理事会(FRB)要人の発言に注目が集まりそうです。  先ほどは来日中のクオールズFRB理事が「さらなる漸進的な利上げを予想」「米国の投資不足に歯止めがかかりつつある」などと発言しています。  なお、今年のFOMCで投票権を持つ米地区連銀総裁には☆を付けて他と区別しています。 (欧米時間のドル/円予想レンジ:106.700-108.100円) (執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けた米長期金利の上昇により米国株に続き日経平均が下落したことでリスク回避の円買いが強まり、一時107.10円台まで値を下げました。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2018-02-22 16:15