【今夜の注目材料】豪10-12月期GDP

東京市場のドル/円は伸び悩む展開でした。
前日の海外市場の流れを引継いで106.40円台まで買いが先行しましたが、一時500円近く上昇していた日経平均株価が上げ幅を縮めると106.10円台に押し戻されています。
欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目イベントをチェックしておきましょう。
3/6(火)
17:15 スイス2月消費者物価指数
18:30 南ア10-12月期GDP
21:30 ダドリー米NY連銀総裁、講演
24:00 カナダ2月Ivey購買部協会景気指数
24:00 米1月製造業新規受注
27:15 ホールデン英MPC委員、講演
30:35☆ロウRBA総裁、講演
3/7(水)
09:00 ブレイナード米FRB理事、講演
09:30☆豪10-12月期GDP
10:30 カプラン米ダラス連銀総裁、講演
※☆は特に注目の材料
ドル/円相場の決め手になりそうなイベントは予定されていません。
突発的なニュースがなければ、欧米の株価や長期金利の動きを睨んで106円台前半を中心にもみ合う展開となりそうです。
そのほか、明朝にかけてはロウRBA総裁の講演や豪10-12月期GDPなど、豪ドル関連の重要イベントが続きます。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:105.700-106.500円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は伸び悩む展開でした。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2018-03-06 17:15