ヤフー、ジャパンネット銀行の主要株主として金融庁の認可を取得

 ヤフー <4689> は2014年4月1日、ジャパンネット銀行の銀行主要株主となることについて、銀行法第52条の9第1項に基づく認可を金融庁より受けたと発表した。Yahoo! JAPANは、2014年4月30日を効力発生日として、ジャパンネット銀行の第一種無議決権株式(取得条項付株式)に代えて、ジャパンネット銀行の普通株式を取得する予定。この結果、4月30日以降は、ヤフーのジャパンネット銀行の持ち株比率は、三井住友銀行と同じく41.16%となる。  2011年6月29日に発表したYahoo! JAPAN、ジャパンネット銀行、および三井住友銀行の3社による「ヤフーと三井住友銀行グループの資本提携を伴う業務提携について」に記載のとおり、Yahoo! JAPAN、および、ジャパンネット銀行は、双方の培ってきたブランド、顧客基盤、ノウハウ、経験等を活かしながら、新たな商品およびサービスを共同で開発し、お客さまに提供してきた。  今回の普通株式取得によって、ジャパンネット銀行は、ヤフーの持分法適用関連会社となる。「今後はさらにこの連携を強化し、ジャパンネット銀行の決済スキームを活かして、Yahoo! JAPAN IDと密接に連携した安全性・利便性の高い先進的な決済サービスと金融サービスを提供してまいります」としている。  なお、ジャパンネット銀行は三井住友銀行の連結子会社から、持分法適用関連会社になる。(編集担当:八木大洋) ■ジャパンネット銀行普通株式の保有株式数および持株数の保有割合 【2014年4月29日まで】 ジャパンネット銀行の発行済株式総数:86万株(うち普通株式 57万6200株) 三井住友銀行保有株式数(保有割合):普通株式 35万4000株(61.44%) Yahoo! JAPAN保有株式数(保有割合):普通株式 7万200株(12.18%) 【2014年4月30日以降】 ジャパンネット銀行の発行済株式総数:普通株式 86万株 三井住友銀行保有株式数(保有割合):普通株式 35万4000株(41.16%) Yahoo! JAPAN保有株式数(保有割合):普通株式 35万4000株(41.16%)
ヤフーは2014年4月1日、ジャパンネット銀行の銀行主要株主となることについて、銀行法第52条の9第1項に基づく認可を金融庁より受けたと発表した。
japan,company
2014-04-01 18:15