【今夜の注目材料】米2年債入札(320億ドル)

東京市場のドル/円は米10年債利回りが3%目前に接近し、日米金利差拡大を意識したドル買い・円売りが継続。
108.80円台まで上昇して3営業日連続で月初来高値を更新しています。
欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。
4/24(火)
16:30 スウェーデン3月失業率
17:00☆独4月IFO景況感指数
17:30 英3月財政収支
18:30 ビルロワ・フランス中銀総裁、講演
22:00 米2月住宅価格指数
22:00 米2月S&P/ケースシラー住宅価格指数
22:10 ウッズBOE副総裁、講演
23:00☆米3月新築住宅販売件数
23:00 米4月リッチモンド連銀製造業指数
23:00☆米4月消費者信頼感指数
26:00☆米2年債入札(320億ドル)
※☆は特に注目の材料
米3月新築住宅販売件数や米4月消費者信頼感指数などの経済指標も気になるところですが、足元のドル/円の動きは米債利回りが主導しているため、米2年債入札にも注目しておきましょう。
ドル/円が109円台を回復できるかと同時に、米10年債利回りが3%台に乗せられるか注目したいところです。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:108.200-109.400円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は米10年債利回りが3%目前に接近し、日米金利差拡大を意識したドル買い・円売りが継続。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2018-04-24 16:15