シャープ、プラズマクラスターの細菌・カビ抑制効果を実証

シャープは2014年4月3日、プラズマクラスター技術が黄砂に付着している細菌・カビの抑制効果およびPM2.5に含まれている有機化学物質の除去効果を有していることを実証したと発表した。(グラフは、プラズマクラスターイオン発生装置を使ったセレウス菌抑制効果。出所:シャープの発表資料より)
食環境衛生研究所への委託試験において、プラズマクラスター技術が黄砂に付着している食中毒の原因となるバチルス・セレウス菌とアレルギーを引き起こすといわれているカビの一種であるビルカンデラ菌を99%以上抑制することを実証した。
また、住化分析センターへの委託分析において、プラズマクラスター技術が粒子状物質PM2.5に含まれている酸性雨の原因物質である芳香族カルボン酸(安息香酸)を約98%除去、自動車などの排ガスに含まれている物質であるアルカン(ヘキサデカン)を約99%除去することを実証した。
シャープは、「細菌やカビの抑制効果や有機化学物質の除去効果を、実使用に近い25立法メートル(約6畳)および28.5立方メートル(約7畳)において確認できたことにより、プラズマクラスター技術が環境汚染物質に対して効果を発揮し、健康な空気環境を実現する技術として役立つことが期待される」としている。
食環境衛生研究所は今回の試験により、「プラズマクラスターイオンは食中毒の原因でもあるセレウス菌およびカビの一種であるビルカンデラ菌の発育を抑制することにより、喘息やアレルギー症状などの緩和と食中毒発生の減少が期待されます」とコメントしている。(編集担当:八木大洋)
シャープは2014年4月3日、プラズマクラスター技術が黄砂に付着している細菌・カビの抑制効果およびPM2.5に含まれている有機化学物質の除去効果を有していることを実証したと発表した。(グラフは、プラズマクラスターイオン発生装置を使ったセレウス菌抑制効果。出所:シャープの発表資料より)
japan
2014-04-03 12:00