【今夜の注目材料】BOE議事録

 東京市場のドル/円は、実需の売りニーズなどで110円台は上値が重い一方、109.70円台で下げ渋るなど下値も限られており、109円台後半を中心にもみ合う展開が続いています。欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。 2/7(木) 16:00☆独12月鉱工業生産 16:45 仏12月貿易収支 16:45 仏12月経常収支 21:00☆BOE政策金利発表 21:00☆BOE議事録 21:00☆BOE四半期インフレリポート 21:15 メルシュECB専務理事、講演 21:30☆カーニーBOE総裁、記者会見 22:30☆米新規失業保険申請件数 23:00☆メキシコ1月消費者物価指数 23:15 カプラン米ダラス連銀総裁、講演 23:30 クラリダFRB副議長、講演 27:00 米30年債入札(190億ドル) 28:00☆メキシコ中銀、政策金利発表 29:00 米12月消費者信用残高 -----☆メイ英首相がユンケル欧州委員長と会談(ブリュッセル) 2/8(金) 08:50 日本12月経常収支/貿易収支 09:30☆RBA四半期金融政策報告 09:30 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演 ※☆は特に注目の材料  ドル/円は方向感を欠く展開が続きそうです。直接の手掛り材料が少ない上に、今夜は英中銀(BOE)スーパー・サーズデーです。さらにメイ英首相がユンケル欧州委員長と会談を行うとあって、為替市場の主役の座はポンドになりそうです。なお、メイ首相はユンケル委員長に、欧州連合(EU)離脱=Brexit協定の再交渉を求める見込みですが、EU側がこれに応じる可能性は低く、会談は曲折を伴いそうです。(欧米時間のドル/円予想レンジ:109.400-110.300円)(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、実需の売りニーズなどで110円台は上値が重い一方、109.70円台で下げ渋るなど下値も限られており、109円台後半を中心にもみ合う展開が続いています。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2019-02-07 16:15