ウインテストは安値から切り返して戻り歩調

 ウインテスト <6721> (東2)は半導体・液晶向け自動検査装置メーカーである。19年7月期第2四半期累計は赤字が継続した。通期予想は開示が可能となった時点で速やかに開示するとしている。株価は12月安値から切り返して戻り歩調だ。   ■半導体・液晶向け自動検査装置メーカー    半導体(イメージセンサー)や液晶(ディスプレイおよびディスプレイドライバーIC)の製造工程で使用される自動検査装置メーカーである。    新規事業領域として、オーディオ事業、新エネルギー関連事業(太陽光モニタリングシステム)、ヘルスケア関連などにも展開している。19年3月には山田電音から音響関連機器事業、半導体検査装置開発・製造・販売事業、フラッシュROM書き込みサービス事業を譲り受けた。   ■19年7月期2Q累計は赤字    19年7月期第2四半期累計の連結業績は、売上高が前年同期比2.6%減の1億54百万円、営業利益が1億70百万円の赤字、経常利益が1億70百万円の赤字、純利益が1億72百万円の赤字だった。半導体検査装置事業でLCDドライバIC検査装置を複数台受注したが、新エネルギー関連事業が減収となり、費用先行などで営業赤字が継続した。通期予想は開示が可能となった時点で速やかに開示するとしている。   ■株価は戻り歩調    株価は12月安値86円から切り返して戻り歩調だ。3月4日には154円まで急伸する場面があった。3月19日の終値は126円、時価総額は約16億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ウインテスト<6721>(東2)は半導体・液晶向け自動検査装置メーカーである。19年7月期第2四半期累計は赤字が継続した。通期予想は開示が可能となった時点で速やかに開示するとしている。
economic
2019-03-20 07:15