地方政府の借金返済、頼みの綱は「土地の切り売り」=中国
人民日報社社が発行する「中国経済周刊」は14日発売号で、「どの省が、より土地財政に以来しているか」と題する特集記事を掲載した。各地方政府がすべて数字を公表しているわけではなく推定にたよる部分もあるが、浙江省や天津市は債務返済のうち6割以上を「土地使用権の販売」で賄っているという。中国では地方政府の債務が急増していることが問題になっている。
中国の地方政府の財政には、債務が急増しており政府や関連企業の負担が大きくなっている問題がある。また、地方政府が債務を返済する上で、土地使用権の販売に大きく依存している状況が、不動産政策において実行可能な選択肢の幅を狭めているとの見方もある。
同誌執筆陣の1人である、中国経済研究院の劉徳炳研究員の署名記事として掲載した。1月下旬に始まった、各地方政府の2012年における債務についての監査結果の発表にもとづき、省クラス行政区(以下「省」。省と同格の行政区である中央直轄市、民族自治区も含む)の状況の一覧を作成した。
中国には31の省があるが、新疆ウイグル自治区、チベット自治区を除く29の行政区について、監査結果が発表された。うち23の省が、「債務返済と土地売却による返済」の関係を明記した。
ただし、省の下部の行政区である市や県などが数字を公表していない場合もあり、省全体における「債務返済と土地販売による収入の関係」は推定の部分がある。北京市も関連する数字を公表していない。
執筆者である劉徳炳氏は2012年についての、各地方政府が「土地使用権の販売のうち、債務返済に充てたと認めた額」を分子、「返済義務があった債務残高」を分母として「土地財政依存度」を算出した。
以下は、「土地財政依存度」の順による、中国の23の省。各省の下の行の数字は左から「土地財政依存度依存度(百分率)、「債務返済に充てた土地使用権の販売額」、「債務返済に充てた土地使用権の販売額」。
【1】 浙江
66.27% / 2739.44億元(2位)
【2】 天津
64.56% / 1401.85億元(10位)
【3】 福建
57.13% / 1065.09億元(第11位)
【4】 海南
56.74% / 519.54億元(第20位)
【5】 重慶
50.89% / 1659.81億元(第8位)
【6】 北京
50%-60% / 3601.27億元(第1位)
【7】 江西
46.72% / 1022.06億元(第12位)
【8】 上海
44.06% / 2222.65億元(第3位)
【9】 湖北
42.99% / 1762.17億元(第6位)
【10】 四川
40% / 2125.65億元(第4位)
【11】 遼寧
38.91% / 2983.2億元(第5位)
【12】 広西
38.09% / 739.4億元(第16位)
【13】 山東
37.84% / 1437.34億元(第9位)
【14】 江蘇
37.48% / 数字なし
【15】 安徽
36.21% / 901.99億元(第14位)
【16】 黒龍江
36.10% / 652.88億元(第17位)
【17】 湖南
30.87% / 942.42億元(第13位)
【18】 広東
26.99% / 1670.95億元(第7位)
【19】 陝西
26.73% / 631.86億元(第18位)
【20】 吉林
22.99% / 586.16億元(第19位)
【21】 甘粛
22.40% / 206.54億元(第22位)
【22】 河北
22.13% / 795.52億元(第15位)
【23】 山西
20.67% / 268.94億元(第21位)
(編集担当:如月隼人)
人民日報社社が発行する「中国経済周刊」は14日発売号で、「どの省が、より土地財政に以来しているか」と題する特集記事を掲載した。各地方政府がすべて数字を公表しているわけではなく推定にたよる部分もあるが、浙江省や天津市は債務返済のうち6割以上を「土地使用権の販売」で賄っているという。中国では地方政府の債務が急増していることが問題になっている。
china,economic,political
2014-04-15 16:15