【今日の言葉】生産人口8000万人割れと日本経済
『生産人口8000万人割れと日本経済』=15~64歳の生産人口が、直近の昨年10月データで7901万人と32年ぶりに8000万人を下回ったという。総人口が減少し、しかも65歳以上の人が増えているのだから生産人口が減ることは避けられないことだろう。
言うまでもなく生産人口の減少は国力の低下につながるだけに大きい問題である。どうするか。(1)64歳という生産年齢を引き上げ高齢者に頑張ってもらう、(2)人口のほぼ半分は女性だから女性に頑張ってもらう、(3)約225万人の失業者に対し就業機会を増やす、(4)外国人労働者の受け入れ増加、(5)豊富な労働者を求めて企業が海外によりいっそう進出する、(6)日本国内では、よりいっそう付加価値の高い製品やサービス分野を強化する、(7)地方経済の活性化などで出生数を増やす--などが考えられるのではなかろうか。企業の頑張りと同時に政治の出番といえる。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
『生産人口8000万人割れと日本経済』=15~64歳の生産人口が、直近の昨年10月データで7901万人と32年ぶりに8000万人を下回ったという。
economic
2014-04-16 09:45