イトーキは調整一巡、19年12月期大幅営業増益予想

 イトーキ <7972> はオフィス家具の大手である。首都圏を中心とする大型新築ビルの竣工、働き方改革を背景とする職場環境改善投資、オフィス移転需要拡大などが追い風となる。19年12月期大幅営業増益予想である。20年12月期も収益拡大を期待したい。株価は戻り一服の形だが、調整一巡して出直り本格化を期待したい。   ■オフィス家具の大手    オフィス家具の大手で、パーティションや物流システムなども展開している。製販一貫体制が特徴である。    18年10月開設した新本社オフィスのITOKI TOKYO XORK(イトーキ・トウキョウ・ゾーク)を活用して、ワークスタイルの多様化や働き方改革に対応したオフィス空間の提案を推進している。なお収益はオフィス移転シーズンにあたる上半期偏重の特性がある。    18年12月期のセグメント別売上構成比はオフィス関連事業(事務用デスク・チェア、収納家具など)が52%、設備機器関連事業(パーティション、物流設備機器など)が46%、その他(家庭用家具など)が2%、営業利益構成比はオフィス関連事業が110%、設備機器関連事業が6%、その他がマイナス16%だった。   ■19年12月期大幅営業増益予想    19年12月期連結業績予想は、売上高が18年12月期比3.6%増の1230億円、営業利益が60.8%増の31億円、経常利益が26.7%増の30億円、純利益が1.5%減の17億円としている。配当予想は18年12月期と同額の13円(期末一括)である。    第3四半期累計は売上高が前年同期比8.2%増の921億37百万円、営業利益が18.0%増の14億72百万円、経常利益が3.3%減の15億10百万円、純利益が51.8%減の4億56百万円だった。設備機器関連事業の損益が大幅改善して2桁営業増益だった。    オフィス関連事業は、新本社オフィスのITOKI TOKYO XORK開設に伴う家賃の増加、新規事業(Global Treehouse=GTH事業)の人材採用関連・プロモーション費用などの先行投資負担、中国での営業体制再構築の影響などで営業減益だった。設備機器関連事業は受注が好調に推移し、グループ会社も好調に推移して営業黒字化した。その他は学習机が低調で営業赤字継続した。    通期は高水準の需要を背景に大幅営業増益予想である。首都圏を中心とする大型新築ビルの竣工、働き方改革を背景とする職場環境改善投資、オフィス移転需要拡大などが追い風となる。20年12月期も収益拡大を期待したい。   ■株価は調整一巡    株価は戻り一服の形だが、調整一巡して出直り本格化を期待したい。1月7日の終値は538円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS37円32銭で算出)は約14倍、前期推定配当利回り(会社予想の13円で算出)は約2.4%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS1027円40銭で算出)は約0.5倍、時価総額は約246億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
イトーキ<7972>(東1)はオフィス家具の大手である。首都圏を中心とする大型新築ビルの竣工、働き方改革を背景とする職場環境改善投資、オフィス移転需要拡大などが追い風となる。
economic
2020-01-08 09:15