レアアース訴訟で中国が近く上訴か、「戦い続けるべき」=中国報道

 世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が3月26日、中国のレアアース輸出規制はWTO協定に違反していると判断したことについて、中国の経済参考報は「わが国は近日中にWTOに上訴を申し入れる可能性がある」と論じた。  WTOの慣例によれば、専門家グループの報告から60日以内であれば双方ともに上訴が可能だが、報道によれば、「米国は勝利を決定づけ、中国を守勢に回らせるため、すでにWTOに上訴した」という。  中国商務部が業界関係者や弁護士を招いて開催した会議では、参加者の間では「パネルの判断は差別的だ」と考えられており、大多数が上訴を支持しているほか、中国レアアース協会も業界に対する影響の予測や対応措置の準備のため会合を重ねているという。  記事は、現実には矛盾があると主張、「西側諸国は中国がレアアースの輸出を制限していると主張しながらも、自国の戦略資源の輸出は制限している」と論じた。さらにその例として、カナダは木材の輸出にあたってまず国内の需要を満たすことが求められると指摘したほか、米国は天然ガスの輸出は許可が必要になることを指摘した。  中国のレアアース関係者は「訴訟による勝敗は誰も保障できるものではなく、われわれは戦い続けるべきだ」と主張。責任ある大国として訴訟に関与することに意義があると語った。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が3月26日、中国のレアアース輸出規制はWTO協定に違反していると判断したことについて、中国の経済参考報は「わが国は近日中にWTOに上訴を申し入れる可能性がある」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
china,economic,resource
2014-04-17 09:45