<8日の注目銘柄>=クレオス、ゴルドウイン、フラベッドなど

▽GSIクレオス <8101>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の1100億円から1160億円(前期比0.4%増)に、営業利益を21億円から34億円(同2.9倍)にそれぞれ引き上げている。新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、医療・衛生消耗品やホビー関連商材などの高付加価値商材の需要が継続したことが主な要因。21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)は、売上高877億9300万円(前年同期比0.4%増)、営業利益33億200万円(同3.4倍)で、第3四半期に限ると営業利益は10億100万円(同2.8倍)に増大している。
同時に、21年3月31日を基準日として、1株に付き2株の株式分割を実施すると発表。
◆
▽ゴールドウィン <8111>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の840億円から880億円(前期比10.1%減)に、営業利益を81億円から125億円(同28.5%減)にそれぞれ引き上げている。スポーツ量販店でのアウトドア業態専門店の新規出店や売場拡大等を追い風に、アウトドア関連ブランドの販売が好調に推移したことで、第3四半期(20年10-12月)の実績が予想を大きく上回ったことがその要因。
21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)は、売上高692億2600万円(前年同期比8.7%減)で、営業利益は135億7700万円(同16.2%減)だが、第3四半期に限ると営業利益は123億4100万円(同1.2%減)と、高水準を維持している。
◆
▽フランスベッドホールディングス <7840>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の500億円から518億円(前期比1.2%減)に、営業利益を25億円から31億円(同24.3%増)にそれぞれ引き上げている。主力の「メディカルサービス事業において、子会社1社を連結化したことに加え、同事業の中の福祉用具貸与事業が堅調に推移したことが主な要因。21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)は、売上高379億1900万円(前年同期比3.1%減)、営業利益23億4100万円(同32.0%増)で、第3四半期に限ると営業利益は10億6900万円(同62.0%増)に増大している。
◆
▽エノモト <6928>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の205億円から227億円(前期比0.2%増)に、営業利益を9億3000万円から15億円(同10.4%増)にそれぞれ引き上げている。
◆
▽日産化学 <4021>
取得期間21年2月8日-4月30日の予定で、上限30億円、80万株(自己株式を除く発行済株式数の0.55%)の自社株買いを実施すると発表。21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)は、売上高1382億2800万円(前年同期比0.1%増)、営業利益235億6100万円(同9.5%増)と順調に推移。
◆
▽日本曹達 <4041>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の1350億円から1360億円(前期比6.0%減)に、営業利益を74億円から94億円(同15.5%増)にそれぞれ引き上げている。同時に、取得期間21年2月8日-6月23日の予定で上限20億円、80万株(自己株式を除く発行済株式数の2.81%)の自社株買いを実施すると発表。
◆
▽綜研化学 <4972>
21年3月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の300億円から315億円(前期比9.8%増)に、営業利益を25億5000万円から33億円(同62.2%増)にそれぞれ引き上げている。
◎個別株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。(イメージ写真提供:123RF)
<8日の注目銘柄>=クレオス、ゴルドウイン、フラベッドなど
japan,company
2021-02-05 18:45