【為替本日の注目点】8月のミシガン大学消費者マインド大幅に悪化

ドル円は急落。8月のミシガン大学消費者マインドが予想を大きく下回ったことで、米長期金利が低下。ドル売りを誘った。ドル円は109円55銭まで売られ、ほぼこの日の安値圏で越週。ユーロドルは反発。1週間ぶりに1.18台を回復。株式市場は小幅ながら3指数が揃って上昇。ダウとS&P500はこの日も上昇し、これで4日連続の最高値更新。債券相場は急騰し、長期金利は1.27%台へ急低下。金はドル安が進んだこともあり、26ドルを超える上昇。原油は続落。
7月輸入物価指数 → 0.3%
8月ミシガン大学消費者マインド(速報値) → 70.2
ドル/円 109.55~ 110.24
ユーロ/ドル 1.1760 ~ 1.1804
ユーロ/円 129.23 ~ 129.69
NYダウ +15.53 → 35,515.38ドル
GOLD +26.40 → 1,778.20ドル
WTI -0.65 → 68.44ドル
米10年国債 -0.082 → 1.277%
本日の注目イベント
日 4-6月GDP(速報値)
日 6月鉱工業生産(確定値)
中 中国7月小売売上高
中 中国7月鉱工業生産
米 8月NY連銀製造景況業指数
ドル円は今回も111円台には届かず、109円台半ばまで押し戻される展開でした。109円前後がサポートとなり底堅い動きを見せるものの、7月以来約1カ月、110円台半ばから後半が抜け切れない展開が続いています。今回も先週末のNYでは経済指標の発表をきっかけに、米債券が急騰し、長期金利が大きく低下したことでドル円は、110円20銭前後から109円台半ばまで売られています。
8月のミシガン大学消費者マインド速報値は市場予想を大きく下回る「70.2」と、2011年12月以来となる低水準でした。市場予想は「81.2」でしたので、そのギャップには驚きです。新型コロナウイルスの感染が再拡大していることが、米国の消費者心理を予想以上に慎重にさせていることがうかがえます。ミシガン大学消費者調査ディレクターのリチャード・カーティン氏は、「今後数カ月で景気が悪化すると消費者が正しく判断していることを示すものだ。景気への悲観が並外れて増したことは、主にコロナ禍が間もなく終わるとの望みが打ち砕かれたことによる感情的反応も反映している」とリポートで説明しています。(ブルームバーグ)項目別に見ると、「期待指数」が大幅に悪化しています。株価は連日で最高値を更新する日が続いており、求人件数も過去最高になっていますが、一方で手厚い失業給付金はほぼ9月で切れることも影響している可能性があります。米国では新型コロナのデルタ変異株感染が深刻化してきました。
1日あたりの死者の数は7日平均が13日時点で「645人」と、過去2週間で倍増し、5月以来の高水準です。一方、米疾病対策センター(CDC)が発表した14日の全米ワクチン接種回数は99万1000回と、1日当たりとしては7月初め以来の高水準になっています。そんな中、米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は15日、米国は必要であれば基礎疾患のある人を対象にワクチンの「3回接種」を認める発言を行っています。デルタ変異株の強力な感染力を念頭に置いたものと思われますが、現時点では、ファイザーとモデルナのワクチンだけに限定しているようです。日本でも連日、これまでにない感染爆発が続いています。専門家の言う「最悪のケース」も、シミュレーションだけの世界ではない状況に近づいている気もします。一人一人が他の人との接触を避け、出来るだけ早い段階で2回接種を終えるしか、方法はないように思います。
今朝の報道で、アフガニスタンの反政府勢力「タリバン」が15日、首都カブールを制圧し、大統領府を掌握したとあります。「タリバン」は近く、「アフガニスタン・イスラム首長国」の樹立を宣言する構えのようです。懸念されるのは、アフガン問題が再び金融市場に悪影響を及ぼしかねないという点です。好調なNY株式市場も、デルタ変異株の感染拡大に加え、アフガン問題が中東に混乱を招き、それがリスク回避の動きを強めることもないとは言えません。ドル円も現時点では109円前後が非常に強いサポートになってはいますが、仮に明確にその水準を抜け切るようだと、想定外の円高に振れる可能性も出てきます。まだそこまでの可能性は低いと思われますが、一応注意は喚起しておきたいと思います。
本日のドル円は109円10銭~109円90銭程度を予想します。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は急落。8月のミシガン大学消費者マインドが予想を大きく下回ったことで、米長期金利が低下。ドル売りを誘った。ドル円は109円55銭まで売られ、(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2021-08-16 09:45