【為替本日の注目点】ドル円一段と上昇し134円台半ばへ

ドル円は上昇の勢いが止まらず、NYでは134円48銭まで上昇。金融緩和を続ける日銀と他の主要中銀との政策の差があらためて意識されたが、動きがやや投機的との声も。ユーロドルは小幅に反発。1.0748まで買われ、対ユーロでも円売りが加速し、144円25銭までユーロ高が進行。株式市場は3指数が揃って反落。先週から急速に回復した株価も、金利上昇に買い戻しも一服。債券は反落し、長期金利は3.02%台に上昇。金と原油は続伸。原油価格は一時約3カ月ぶりに123ドル台を付ける。 ドル/円  133.60 ~ 134.48 ユーロ/ドル 1.0713 ~ 1.0748 ユーロ/円  143.49 ~ 144.25 NYダウ ―269.24 → 32,910.90ドル GOLD +4.40 → 1,856.50ドル. WTI +2.70 → 122.11ドル  米10年国債 +0.048 → 3.021% 本日の注目イベント 中   中国 5月貿易収支 欧   ECB政策金利発表 欧   ラガルド・ECB総裁講演 米   新規失業保険申請件数  円売りの勢いが止まりません。昨日のNYでは米長期金利が上昇したことで再び「大台替え」を見せ、ドル円は134円48銭まで上昇。135円が現実的になってきました。米長期金利が再び3%台に乗せたことで円売りが加速したようですが、この所の円売りの勢いは米金利の上昇だけでは説明ができない程加速しています。ドル円が132円に急騰した6日(月)の米長期金利は3.04%台でしたが、昨日は3.02%です。クロス円でも軒並み記録的な円安が進んでおり、ユーロ円は144円25銭まで上昇しています。「家計の値上げ許容度は高まっている」と発言した黒田日銀総裁の言葉が、「国民感情を逆なでした」と連日話題になっていますが総裁は昨日、英フィナンシャルタイムズ(FT)主催のイベントで、「他の主要中銀と同様に、日銀は為替レートを金融政策の目標にしていない」と発言したことも、この日の円売りに油を注いだとの指摘もあります。「モノ言えば唇寒し・・・・」といった状況でしょうか。  米国の5月の消費者物価指数は明日10日に発表されますが、現時点での予想は総合CPIが「8.2%」と、4月の「8.3%」より若干鈍化しているとみられていますが、高インフレが続いていると予想されています。ノーベル経済学賞受賞者であるエール大学のロバート・シラー教授は、米国がリセッション入りする可能性は十分あると警告しています。全米主要20都市の住宅価格である「ケースシラー住宅価格指数」の創設者の一人でもある同教授は、「インフレ加速やその抑制を目指す米金融当局の取り組み強化を背景に、景気後退の可能性を巡る懸念が最近高まっている。多くの企業経営者が米経済への警戒感を表明し、株価も下落。米国ではまた、経済が間違った方向に進んでいるとみる消費者も増えている。これらは全て、消費者と企業が慎重姿勢を一段と強め、景気低迷の種をまくという結果につながり得る」とし、「リセッション入りの可能性は十分ある」と述べています。(ブルームバーグ)  ロシアのラブロフ外相はトルコを訪問し、ウクライナ産穀物の海上輸送封鎖解除について協議しましたが、合意に向けた進展の兆しは見られていません。ドイツのメルケル前首相はロシアのプーチン氏について、「ウクライ侵攻により大きな過ちを犯した」と指摘しながらも、ロシアを孤立化させることは長期に渡り「不可能」だとの見方を示しました。いまだに出口の見えないロシア・ウクライナ戦争はあと数週間で4カ月目に入ります。  ドル円はここまで来たら135円を見ない訳には行かないのかもしれません。もし2002年2月に記録した135円16銭を抜けるような状況になれば、1998年2月の140円近辺が次のメドとなります。それにしても125円近辺では財務大臣辺りから「悪い円安」といった「口先介入」とも取れるけん制の声が聞かれましたが、130円を大きく超えた今は出ていません。「言っても効果がない」ということが分かったのか、あるいは米国にその気がないことを理解したのか分かりませんが、やや不気味な感じもします。明日の米CPIを前にドル円の動きは一段と活発になりそうです。 本日のドル円は133円50銭~135円程度を予想します。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は上昇の勢いが止まらず、NYでは134円48銭まで上昇。金融緩和を続ける日銀と他の主要中銀との政策の差があらためて意識されたが、動きがやや投機的との声も。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2022-06-09 09:45