【為替本日の注目点】米8月のCPIは8.3%と市場予想を上回る

ドル円は急騰。CPI発表前には141円55銭近辺まで下げていたドル円は、発表後ドル買いが加速し144円67銭まで上昇し、この日の高値圏で引ける。1.02手前まで買われたユーロドルも急落。0.9966まで売られ、ユーロ安が再燃。株式市場は3指数が急落。ダウは1200ドルを超える下げとなり、ナスダックは5%を超える下落に見舞われるなど全面安の展開。債券は続落。長期金利は3.40%台へ上昇。金と原油は反落。
8月消費者物価指数 → 8.3%(前年同月比)
8月財政収支 → -219.6b
ドル/円 141.55 ~ 144.67
ユーロ/ドル 0.9966 ~ 1.0188
ユーロ/円 143.87 ~ 144.97
NYダウ -1276.37 → 31,104.97ドル
GOLD -23.20 → 1,717.40ドル
WTI -0.47 → 87.31ドル
米10年国債 +0.050 → 3.408%
【本日の注目イベント】
日 7月鉱工業生産
欧 ユーロ圏7月鉱工業生産
欧 欧州委員長、施設方針演説
英 8月消費者物価指数
米 8月生産者物価指数
米8月の消費者物価指数(CPI)の発表を受けて、金融市場は大混乱でした。「米国のインフレ動向が全ての金融商品の価格を決定付ける」といった構図が続いており、この傾向はまだ当面続きそうです。
8月のCPIは前年同月比で7月の「8.5%」からは鈍化したものの、市場予想の「8.1%」を0.2ポイント上回る「8.3%」でした。前月比でも予想の「-0.1%」に対して「+0.1%」と上回っており、変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数では先月(5.9%)よりも上昇し、前年同月比で「6.1%」でした。ガソリン価格は低下していましたが、居住費などの生活費はなお上昇しており、FRBのインフレ目標である2%を達成するにはなお高い壁が続き、長い道のりが控えているようです。結果は予想に対してわずか「0.2%の誤差」でしたが、金融市場の反応は過剰とも思えるものでした。ドル円は発表前の安値からはわずか30分ほどで3円以上も上昇し、144円67銭を記録しています。まさにAIのなせる技と言えます。それまでジリジリと続いていたドル安の流れが一気に変わってしまいました。
株式市場の反応も為替に負けてはいませんでした。ダウは1200ドルを超える下げを演じ、それまで4日続伸して得た上昇分を全て吐き出してしまいました。ナスダック指数に至っては5%を超える大幅な下げに見舞われています。この日の混乱を「過剰反応」と見るのか、あるいは「再び下落基調に戻る始まり」と見るのか、難しい判断です。「神のみぞ知る」といったところでしょうか。8月のCPIが市場予想を上回ったことで、来週のFOMCでの0.75ポイントの利上げはすでに確実であるとこの欄でも書きましたが、一部には「1ポイントの利上げ観測」まで出ています。ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルは「一連のインフレ上振れリスク顕在化の可能性が示唆された」として、「次回会合では1ポイントの利上げが見込まれる」としています。個人的にはこの見方を支持しませんが、11月の会合でも0.75ポイントの利上げといった観測も出てきました。10月半ばに発表される9月のCPIを見なければ何とも言えませんが、米国のインフレ抑制の道が前途多難であることは間違いないところです。ブルームバーグ・テレビジョンの寄稿者でもあるサマーズ元財務長官はこの発表を受け、「20-21日のFOMC会合で、利上げ幅について0.5ポイントと1ポイントのどちらとするか選択を迫られた場合、自分なら『信頼性を高めるため1ポイント』を選ぶだろう」(I would choose a 100 basis points move to reinforce credibility )とコメントしています。
今朝早い時間のドル円は再び145円に迫る水準までドル高が進んでいます。先週7日には144円99銭と、145円まで1銭届かない水準までドルが買われましたが、その後政府日銀などの口先介入にやや変化が見られたこともあり、ドルがじりじりと売られる展開になりました。本日はFRBが今後も大幅利上げを回避できないとの見方が支えとなり、再び145円突破を目指す動きとなっています。同水準突破を一度失敗していることもあり、145円前後にはドル売り注文が相当多く集まっていることは想像に難くありません。本日は145円前後を巡る攻防になると思われますが、海外市場まで見た場合、上抜けする可能性の方が高いと予想します。もっとも、もし今回も145円突破に失敗したとしたら、この水準が強固な壁になる可能性もあります。レンジは143円80銭~146円程度といったところでしょうか。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は急騰。CPI発表前には141円55銭近辺まで下げていたドル円は、発表後ドル買いが加速し144円67銭まで上昇し、この日の高値圏で引ける。1.02手前まで買われたユーロドルも急落。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2022-09-14 10:15