「ZETA SEARCH」の多項目検索機能が宅配ECを便利に、コープさっぽろ「トドックサイト」が導入

サイジニア<6031>のグループ会社で、EC商品検索・レビュー・ハッシュタグ・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETAは11月29日、生活協同組合コープさっぽろが運営する宅配EC『トドックサイト』『トドックアプリ』にてEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入されたと発表した。「ZETA SEARCH」の優れた機能を活かして検索機能の改善や利便性向上をサポートしていく。
コープさっぽろは、北海道内に100以上の店舗を構え、安全・安心なコープ商品の提供や宅配システム『トドック』の運営を通して、子育て・環境・福祉など組合員の方々の生活を支えている。宅配システム『トドック』は食品や日用品などコープこだわりの商品を組合員の方々に配達するサービスで、専用の宅配EC『トドックサイト』『トドックアプリ』経由では注文用紙不要でどこからでも好きな時間にインターネット注文が可能になる。
たとえば、「ZETA SEARCH」の「おすすめ順」を実装したことで、人気順・価格が高い順・価格が安い順に加え、おすすめ順を並び替え項目に実装したことにより、ユーザーが検索時に使用したキーワードと関連度の高い商品を検索結果の上位に表示させることが可能となりCX向上に寄与している。
また、カテゴリ・条件・価格を掛け合わせた詳細かつ多数の項目で絞り込むことが可能で、宅配システムならではの利便性向上を実現している。
「ZETA CXシリーズ」は現在、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」、レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」、サイト内広告エンジン「ZETA AD」、予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」という7つのラインナップがあり、これらソリューションは高度なデータ分析・マッチングの技術でユーザーにさらなる良質な購買体験を提供し、顧客満足度・コンバージョンを高める製品として多くの大手ECで採用されている。(図版は、コープさっぽろの宅配システム『トドック』のサイトイメージ。サイジニアグループ提供)
サイジニアのグループ会社のコマースとZETAは11月29日、生活協同組合コープさっぽろが運営する宅配EC『トドックサイト』『トドックアプリ』にて「ZETA SEARCH」が導入されたと発表した。(図版は、コープさっぽろの宅配システム『トドック』のサイトイメージ。サイジニアグループ提供)
economic,company
2022-11-29 00:00