【為替本日の注目点】米雇用者大幅に減少か?

 ドル円は上下に大きく振れる。昨日の東京時間朝方には145円を割り込み144円94銭まで売られたが、その後はじりじりと反発。NYでは146円90銭近辺まで急騰したが、雇用統計の年次改定値発表後は一転して144円46銭まで急落。ユーロドルは続伸。1.1173まで買われ、2023年12月以来となるユーロ高を記録。株式市場は軟調な動きの中、雇用統計の年次改定でFRBが大幅な利下げに踏み切るとの見方が台頭。3指数は揃って前日比プラスで引ける。債券は小幅続伸。長期金利は3.80%台と、ほぼ横ばい。金は5日ぶりに小幅安。原油は続落し、72ドル台を割り込む。 ドル/円 144.46 ~ 146.90 ユーロ/ドル 1.1099 ~ 1.1173 ユーロ/円 161.39 ~ 162.87 NYダウ +55.52 → 40,890.49ドル GOLD -3.10 → 2,547.50ドル WTI -1.24 → 71.93ドル 米10年国債 -0.006 → 3.801% 【本日の注目イベント】 独 独8月製造業PMI(速報値) 独 独8月サービス業PMI(速報値) 欧 ユーロ圏8月製造業PMI(速報値) 欧 ユーロ圏8月サービス業PMI(速報値) 欧 ユーロ圏8月消費者信頼感指数(速報値) 欧 ECB議事要旨(7月催分) 英 英8月製造業PMI(速報値) 英 英8月サービス業PMI(速報値) 米 新規失業保険申請件数 米 8月S&Pグローバル製造業PMI(速報値) 米 8月S&Pグローバルサービス業PMI(速報値) 米 7月中古住宅販売件数 米 ジャクソンホール会合(24日まで)  ドル円は再び大きく乱高下しています。昨日の朝方にはドル売りが強まり、一時は145円割れまで売られたドル円でしたが、その後はいつものようにジリジリと押し戻される展開。夕方には146円台を回復したドル円はNYの朝方、米労働統計局が発表した2024年3月までの1年間の雇用者数の増加が「81万8000人」に下方修正される見込みとの結果が示されました。1カ月当たりではおよそ6万8000人の減少となり、下方修正幅は2009年以来最大でした。この発表を受け、ドル円は一気に144円台まで押し戻されました。  今回の下方修正の観測は事前に予想されており、一部には「100万人」との見方もありました。今回発表された数字は「速報値」で、「確報値」は2025年始めに発表されますが、毎月初めに発表される雇用統計の数字よりも、実際の雇用の伸びははるかに低いものだった可能性が高まっています。この結果を受け、9月のFOMC会合では50bpの利下げの可能性が高まっただけではなく、11月、12月の会合での追加利下げの可能性も出てきました。FRBは、政策金利を長期にわたって高水準に維持する「景気抑制的政策」を続けてきましたが、今回の結果を受けFRBの金融政策が「後手」に回っているのではないかとの声も浮上しています。少なくとも明日のジャクソンホール会合でのパウエル議長の発言にも影響を与えることは必至でしょう。  7月30-31日に開催されたFOMC議事録も公開されました。議事録では、「最近のインフレでの進展と失業率の上昇は、同会合で政策金利25ベーシスポイント引き下げる妥当な論拠を示したとの見解を幾人(Several)かは示した。もしくは、そのような決定を支持しただろう」と記述されていました。また、「データが引き続きほぼ予定通りの内容となれば、次回会合での引き下げは適切になる公算が大きいとの考えを大多数が示した」とあります。「9月会合」での政策金利引き下げ議論があったことは市場予想通りと言えますが、「7月会合」でも引き下げを主張したメンバーが幾人かいたことで、今回の議事録公開はドル売り材料となり、ドル下落に拍車をかけたと考えられます。  イリノイ州シカゴで開かれている民主党全国大会の2日目、オバマ元大統領とミシェル夫人が登壇しそれぞれ演説を行いました。オバマ氏は、「トランプ氏が聴衆の規模に執着していることをからかった上で、米国にとって同氏は危険だと語った。いずれの発言も、民主党の進歩派と中道派との間であらためて広範に手を取り合い、トランプ氏を完全に打ち負かすことを目標にしたものであることは明らかだ。なおハリス氏は、オバマ氏をかつてホワイトハウスに送り込んだ主要なアドバイザーを、自分のチームに迎えている」と、ブルームバーグは報じています。  8月5日に141円68銭まで売られ、その後急速に反発したものの150円には届かず、再び戻り高値から5円程落ちてきたドル円です。米長期金利も低下傾向を示しており、再びドルの下値がどこまであるのかを試す展開になってきました。「2番底」を探る動きかと思われますが、上記141円68銭を仮に割り込めば、140円という非常に重要な大台が控えています。目先の最大の焦点はここを維持できるのかどうかです。明日のパウエル議長の講演も極めて重要ですが、9月6日に発表される「8月の雇用統計」もこれまで以上に重要かと思います。  本日のドル円は144円~146円程度でしょうか。 (執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は上下に大きく振れる。昨日の東京時間朝方には145円を割り込み144円94銭まで売られたが、その後はじりじりと反発。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-08-22 10:00