【為替本日の注目点】米9月の消費者マインド急低下

 東京時間午後には144円68銭まで買われたドル円はNYでは反落。「消費者マインド」が予想を下回ったことで、大幅利下げ観測が再燃。長期金利の低下もあり143円11銭まで売られる。ユーロドルはドルが売られたことで1.1180まで上昇。株式市場では3指数が揃って続伸。エヌビディア株が買われ、ダウとS&P500は連日の最高値更新。債券は買われ、長期金利は3.72%台に低下。金は5日続伸。原油は反発。 7月ケース・シラ-住宅価格指数 → 5.92% 7月FHFA住宅価格指数 → 0.1% 9月コンファレンスボード消費者信頼感指数 → 98.7 9月リッチモンド連銀製造業景況指数 → -21 ドル/円 143.11 ~ 144.20 ユーロ/ドル 1.1130 ~ 1.1180 ユーロ/円 159.97 ~ 160.60 NYダウ +83.57 → 42,208.22ドル GOLD +24.50 → 2,677.00ドル WTI +1.19 → 71.56ドル 米10年国債 -0.021 → 3.728% 【本日の注目イベント】 豪 豪8月消費者物価指数 米 8月新築住宅販売件数  昨日のコメントで、ドル円は144円台半ばが抜け切れないことに触れましたが、午後には144円50銭を上抜けし144円68銭までドル高が進み、NY市場での145円台乗せ期待も高まりましたが、NYではドルが売られ再び143円台前半まで押し戻される展開でした。  「9月の消費者信頼感指数」は「98.7」と、市場予想の「104.0」を大きく下回り、3年ぶりの大幅な落ち込みでした。今後6カ月の「期待指数」も「81.7」に低下しています。コンファレンスボードのエコノミストは、「指数の主要部分が全般的に低下したのは、労働市場への不安と、就労時間の減少や雇用者数の伸び悩み、求人の減少に対する見方を反映している可能性が高い」と述べています。実際に、「雇用が豊富にある」と答えた比率は30.9%と、2021年3月以来の低水準で、「仕事を見つけにくい」との回答比率は18.3%に上昇し、こちらは21年2月以来の高水準でした。消費者マインドの大幅な低下を受け、市場では再びFRBによる大幅利下げ観測が台頭。ドル円は144円台前半から1円程売られる動きでした。  バイデン大統領はブルームバーグのフォーラムで、米金融当局がさらに利下げするとの見通しを改めて示しています。一方、先週のFOMC会合で50bpの利下げにただ一人反対票を投じたボウマンFRB理事はケンタッキー銀行家協会の講演で、「米金融当局の2つの責務を達成する上でのリスクに目を向けると、特に労働市場が完全雇用の推計値に近い状態が続いている中、物価安定へのリスクは大きくなっていると、私は引き続きみている。25bpで、利下げサイクルを開始すれば、経済状況が一層強くなると同時に、米金融当局の目標に向けた進展を自信を持って認識することができるだろうというのが私の見解だ」と述べ、「コアインフレは、当局目標の2%を依然として、不快なほど上回っている」と指摘しています。(ブルームバーグ)  日本では立憲民主党の新代表が決まり、政権与党自民党でも、上位3名がほぼ決まった様相ですが、米国ではハリス氏が若年層の支持を集めています。ハーバード大学の政治研究所が、投票に行く可能性の高い、18-29歳の有権者を対象に行った調査では、ハリス氏への支持が「64%」でトランプ氏は「32%」でした。これまで行われた調査の中では、ハリス氏がトランプ氏を最もリードしている数字です。若年層が対象だったことで、やはりトランプ氏の78歳という年齢が59歳のハリス氏と比べ、大きな年齢差として意識されたのかもしれません。ハリス氏は選挙活動資金でもトランプ氏を大きくリードしています。その差は1日あたりでおよそ7億円と伝えられています。  イスラエルが攻撃目標をハマスからレバノン南部にあるヒズボラに移し、激しい空爆を行っています。23日の空爆では500人近くが死亡し、その中には女性と子供が100人程含まれており、1660人が負傷したとレバノン保険省が発表しています。イスラエル軍高官は「ヒズボラの軍事能力を低下させるために空爆作戦に重点を置いている」と話していますが、これはガザ地区を空爆した際に述べた説明と似ており、無差別殺戮に近いとみられています。イスラエルのネタニヤフ首相は、今週NYの国連総会で演説を行う予定でしたが、延期される可能性もあるようです。  本日のドル円は142円20銭~144円程度を予想します。 (執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
東京時間午後には144円68銭まで買われたドル円はNYでは反落。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-09-25 10:15