【為替本日の注目点】ドル円、半値戻し達成

 ドル円は続伸し、約2カ月半ぶりに150円88銭まで買われる。FRBが利下げを急がないとの見方が一段と広がり、米金利上昇がドル高をけん引。ユーロドルは反落し、1.0811まで下落。株式市場はまちまち。最高値更新中のダウは344ドル売られたが、ナスダックは50ポイント上昇。債券は大幅に売られ、長期金利は4.19%台に急上昇。金は4日続伸。原油は中国の景気刺激策を材料に反発。 9月景気先行指標総合指数   → -0.5% ドル/円 149.74 ~ 150.88 ユーロ/ドル 1.0811 ~ 1.0859 ユーロ/円 162.60 ~ 163.16 NYダウ -344.31 → 42,931.60 GOLD +8.90 → 2,738.90ドル WTI +1.34 → 70.56ドル 米10年国債 +0.113 → 4.196% 【本日の注目イベント】 日 日銀「基調的なインフレ率を補足するための指標」 英 ベイリー・BOE総裁講演 米 10月リッチモンド連銀製造業景況指数 米 IMF世界経済見通し(WEO) 米 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁講演 米 企業決算 → GM、GE、ベライゾン、ロッキード、3M  7月3日に記録したドル円の高値「161円95銭」から、9月16日の「139円57銭」までの下げ幅は「22円38銭」になります。その半値戻しは「150円76銭」と計算され、昨日のNYでは一時150円88銭までドル高が進みました。言うまでもなく「半値戻しは、全値戻し」という格言があるように、ドル高がさらに進む可能性も出てきました。テクニカルでも、日足で「200日移動平均線」も上抜けし、さらに筆者が注目している「一目均衡表の雲の上限」が、今日は150円70銭辺りにあることから、これも現時点では抜けたことになります。ただ、瞬間風速では抜けましたが日足ということを考えると、明日のローソク足が雲の上から出て初めて、「雲抜け達成」ということになります。従って、現時点では雲の上限に交わっている状況と言えます。そして、この雲を完全に抜け切れば、およそ3カ月ぶりに「トレンド転換」と見ることが出来そうです。今はまだ、「その正念場にいる」という段階です。  ドル高は米金利の上昇が背景ですが、FRBが利下げを急がないという見方がさらに高まってきました。アポロ・グローバル・マネジメントのスロック・チーフエコノミストは「11月のFOMC会合で政策金利が据え置かれる可能性が著しく高まっている」と指摘しています。その理由として、FRBのハト派的な姿勢に加え、株価と住宅価格の高止まり、クレジットスプレッドの縮小、そして公開市場と非公開市場の両方で企業が資金を調達する道が広く開かれていることを挙げ、「要するに景気拡大は続くということだ」と述べています。(ブルームバーグ)  ダラス連銀のローガン総裁は21日、「2大責務のインフレと労働市場に対するリスクのバランスを取る上で、それほど景気抑制的でない金融政策が寄与する。景気が現在の想定通りに進展すれば、政策金利をより正常または中立的水準に向けて徐々に引き下げる戦略は、リスクを管理し、目標を達成するのに役立つだろう。しかし、正常化への道筋がどのようなものになるのか、政策がどの程度のスピードで対応すべきか、そして金利がどこに落ち着くべきかについては、様々なショックが影響する可能性がある」と語っています。また、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁も21日ウィスコンシン州のイベントで、「中立的な水準に到達する上で、私は今後数四半期にわたってより緩やかな利下げを予想している。ただし、それはデータ次第にある」と発言し、「より早いペースで動くためには、労働市場が急速に弱くなっているという確かな証拠が必要だ」と述べています。一時は9月に50bp、11月にも50bp、さらに12月には25bpの追加利下げが必要だといった見方が市場を席捲していましたが、今や、「追加利下げは急ぐ必要はない」という見方に変わり、金利据え置きとの見方も徐々に広がりつつあります。  11月5日の米大統領選は接戦が続いていますが、やはり「激戦7州での勝敗が勝利を決める」と両陣営はみているようです。ハリス氏は7州の中でも「ブルーウォール」と呼ばれるペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンの3州の死守に焦点を絞る選挙活動を行い、トランプ氏は派手なイベントや集中的なキャンペーンを通じ、いつもは政治に関心がないような有権者に支持を働きかけています。激戦7州ではトランプ氏がややリードしている模様ですが、支持率の差は各州2ポイント以内で、誰に投票するのかまだ決めていない有権者も15%ほどいるとの調査結果もあります。「蓋を開けてみないと勝者が分からない」ほど大接戦の様相を呈しています。米債券市場の動きが、「トランプ勝利」を微妙に反映しているようにも思えます。  本日のドル円は150円~151円50銭程度を予想します。 (執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は続伸し、約2カ月半ぶりに150円88銭まで買われる。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-10-22 10:00