【為替本日の注目点】ドル円一時153円台に上昇

ドル円は大幅に続伸。東京市場で152円台に乗せ、NYでは米金利が一段と上昇したこともあり、朝方に153円19銭までドルが買われた。ユーロドルも一段と売られ、一時は1.0762までユーロ安が進む。株式市場では3指数が揃って大幅に下落。金利上昇が嫌気されダウは400ドルを超える下げに。債券は続落し、長期金利は一時4.26%台まで上昇。4.24%台で引ける。金は7日ぶりに反落。原油も売られる。
9月中古住宅販売件数 → 3.84m
ドル/円 152.47 ~ 153.19
ユーロ/ドル 1.0762 ~ 1.0786
ユーロ/円 164.30 ~ 165.02
NYダウ -409.94 → 42,514.95
GOLD -30.40 → 2,729.40ドル
WTI -0.97 → 70.77ドル
米10年国債 +0.038 → 4.246%
【本日の注目イベント】
独 独10月製造業PMI(速報値)
独 独10月サービス業PMI(速報値)
欧 ユーロ圏10月製造業PMI(速報値)
欧 ユーロ圏10月サービス業PMI(速報値)
英 英10月製造業PMI(速報値)
英 英10月サービス業PMI(速報値)
米 10月S&Pグローバル製造業PMI(速報値)
米 10月S&Pグローバルサービス業PMI(速報値))
米 10月S&Pグローバル総合業PMI(速報値)
米 新規失業保険申請件数
米 9月新築住宅販売件数
米 メスター・クリーブランド連銀総裁、会議で挨拶
7月から9月にかけての「下落幅の半値戻しを超える」、「一目均衡表の雲抜け完成」、「200日移動平均線を上回る」、さらに言えば、「MACD」ではとっくに、マックDと、シグナル線が「プラス圏に突入」・・・・。これだけのテクニカルでドル買いサインが点灯すれば、「ドル上昇も、ムベなるかな!」といった状況です。昨日は、東京時間に株価が下落する中、ドル円はジリ高の展開が続き、あっさり152円台まで上昇。NYでは米長期金利が上昇したこともあり、153円台に乗せ153円19銭までドルが買われました。昨日1日だけで、ほぼ2円もドル高が進んだことになります。正直、想定したよりもドル高が進みました。
日経平均株価が下げ続けていることから、円が買われ易い状況ですが、動きはバラバラです。ドルは米金利の上昇に支えられており一方株安は、今回の衆院選で自民党が単独で過半数割れする可能性が嫌気されています。政局の不透明さが株安につながっており、株安の中ドルが買われている状況です。FRBの大幅利下げ観測は大きく後退しており、再び日米金利差が拡大するとの観測も広がっています。ただ、さらに円安が進めば、日銀が追加利上げを行う可能性は十分あります。G20に参加するためワシントンを訪れている植田総裁は昨日、IMF・世銀の年次総会が開かれるイベントで質問に答え、「先行きの正常化に適切な規模が全体でどうなるかや、利上げ全体を時間的にどのように配分するのかについて考えている。非常に難しい。このためいつも眠れない」と話していました。このイベントは「Where is Japan on inflation and Monetary Policy?」というタイトルで、日銀の金融政策の行方に的を絞ったものでした。また同会議に参加した加藤財務大臣は、円安が進んだことに関して記者団から質問を受けましたが、コメントは避けています。
ドル円は既に「日足」では上にさえぎるものはなく、「週足」で雲抜けに挑んでいるところです。来週月曜日に152円台で取り引が始まれば、「週足」でも雲を抜けたことになり上昇に弾みがつく可能性もありますが、目先は155円がターゲットになると考えています。また、上昇スピードが速かったこともあり、この辺りで一旦調整することも考えられます。155円を超える円安が進めば、日銀による追加利上げの可能性がさらに高まり、そろそろ「市場介入」にも配慮しなければならないかもしれません。155円を超えるには、来週1日(金)の雇用統計で、かなり強い数字が出るといった追加の「ドル買い材料」が必要です。
カナダ中銀は23日、政策金利を50bp引き下げ3.75%にすることを決めました。50bpという大幅利下げは2020年3月以来のことになりますが背景には、9月の消費者物価指数(CPI)が1.6%と、同国における高インフレは終わったという判断がある模様です。米国経済との結びつきが強いカナダが大幅利下げを断行したことは、今後のFRBのインフレ見通しにも影響があるかもしれません。
本日のドル円は152円~153円50銭程度を予想します。
(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は大幅に続伸。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-10-24 10:45