【為替本日の注目点】11月のNFPは22.7万人

雇用統計発表直後ドル円は買われて150円59銭まで上昇したが、直ぐに反落。指標は利下げを中止するほどの内容ではないとの見方から149円38銭まで売られる。ユーロドルは反発し、1.0630まで買われる。およそ3週間ぶりのユーロ高を示現。株式市場はまちまちの展開の中、ナスダックとS&P500が買われ、最高値を更新。債券は買われ、長期金利は4.15%台に低下。金は反発し、原油は続落。
11月失業率 → 4.2%
11月非農業部門雇用者数 → 22.7万人
11月平均時給 (前月比) → 0.4%
11月平均時給 (前年比) → 4.0%
11月労働参加率 → 62.5%
12月ミシガン大学消費者マインド(速報値) → 74.0
10月消費者信用残高 → 19,239b
ドル/円 149.38~ 150.59
ユーロ/ドル 1.0543 ~ 1.0630
ユーロ/円 158.08 ~ 159.58
NYダウ -123.19 → 44,642.52
GOLD +11.20 → 2,659.60ドル
WTI -1.10 → 67.20ドル
米10年国債 -0.025 → 4.153%
【本日の注目イベント】
日 7-9月GDP(改定値)
日 10月国際収支・経常収支
日 10月貿易収支
日 11月景気ウオッチャー調査
中 中国11月消費者物価指数
中 中国11月生産者物価指数
米 NY連銀インフレ期待(11月)
「11月の雇用統計」では、注目された非農業部門雇用者数(NFP)が「22.7万人」でした。市場予想の「20万人」を上回り、さらに直近2か月分も上昇修正されています。10月分は「1.2万人」から、「3.5万人」に、9月分は「22.3万人」から「25.5万人」にそれぞれ伸びています。NFPの上振れで、もう少しドル高に振れると予想していましたが、失業率が予想の「4.1%」から「4.2%」に悪化していたことが、高水準のNFPと相殺された格好でした。よりトレンドを表す3カ月平均でも「17.3万人」と、好調と言える数字です。ただ、市場の見方は「それでも、FRBが緩やかな利下げを中止する内容ではなかった」とする見方が支配的だったようです。市場が織り込む来週のFOMC会合での25bp利下げ確率は、今朝の段階では「85.1%」に上昇しています。まだFOMC会合までには「11月の消費者物価指数」の発表が残っていますが、「雇用統計」を終え25bpの追加利下げは、余程の事がない限りほぼ確定した模様です。ただ、為替への影響はほぼ織り込まれている印象です。
「雇用統計」の発表後、3名のFOMCメンバーが講演等でこの結果に触れています。ボーマンFRB理事は、「失業率は上昇したものの、歴史的に見れば低い水準だ」との認識を示し、「現時点において労働市場よりもインフレの方がより大きな懸念だと引き続き見ている」と述べ、「インフレは高止まりしており、利下げは慎重かつ漸進的に進めたい」と語っていました。また、サンフランシスコ連銀のデーリー総裁も、「労働市場は引き続き良い位置にある。雇用が拡大する中、失業者一人につき約一人分の空ポジションがある。つまり、バランスの取れた労働市場と言える」と語っています。さらにシカゴ連銀のグールズビー総裁も、「米国の雇用情勢に関する一連のデータが不安定だったにもかかわらず、労働市場はおおむね安定しているようだ」と述べ、その上で、「私には持続可能な完全雇用のように感じられる」と、足元の労働市場の状況にかなり高い評価を与えていました。
韓国の尹大統領による「非常戒厳」には驚きましたが、今度はシリアのアサド政権の崩壊にも再び驚かされました。シリア国営放送は8日朝、「偉大なシリア革命の勝利と犯罪的なアサド体制の崩壊」を発表し、その後ロシア外務省はアサド大統領が辞任すると決定し、シリアから出国。アサド氏とその家族はモスクワに到着し、一家はロシアへの亡命が認められたとタス通信が報じています。
韓国歴代大統領の中では知的で冷静だと、個人的には見ていましたが、尹大統領は何を血迷ったのか「非常戒厳」を発布し、6時間後には解除しましたが、韓国の政治的混迷はまだ続きそうです。韓国の検察は「非常戒厳」を巡り、尹大統領に対する捜査を開始し、金龍顕前国防相を緊急逮捕した模様です。尹氏に対する弾劾訴追案は成立できませんでしたが、不安定な情勢が続いているようです。好転した日韓関係が再び悪化しなければいいと思いますが・・・・。
本日のドル円は149円~150円80銭程度を予想します。
(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ)(イメージ写真提供:123RF)
雇用統計発表直後ドル円は買われて150円59銭まで上昇したが、直ぐに反落。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-12-09 10:00