【為替本日の注目点】来年の利下げ回数見通しは2回に。FOMC

今朝方のFOMCでは、2025年の利下げ回数見通しが2回と示唆されたことから米金利が上昇。ドル円は一時154円87銭までドル高が進む。ドル高の流れに、ユーロドルは1.04台を割り込み、1.0344まで大きく下げる。FOMCでのタカ派の結果に株式市場では3指数が揃って大幅下落。ダウは1123ドル下げ、10日続落。ナスダックも700ポイントを超える大幅下落に。債券は大きく売られ、長期金利は4.51%台に急騰。金は小幅ながら5日続落。原油は小反発。
経常収支(7-9月) → -310.9b
11月住宅着工件数 → 128.9万件
11月建設許可件数 → 150.5万件
ドル/円 153.69~ 154.87
ユーロ/ドル 1.0344 ~ 1.0503
ユーロ/円 159.79 ~ 161.56
NYダウ -1123.03 → 42,326.87
GOLD -8.70 → 2,653.30ドル
WTI +0.50 → 70.58ドル
米10年国債+0.115 → 4.514%
【本日の注目イベント】
日 7-9月GDP(確定値)
日 日銀金融政策決定会合
日 植田日銀総裁記者会見
独 独1月GFK消費者信頼調査
欧 ユーロ圏10月経常収支
英 BOE金融政策発表
英 BOE金融政策委員会(MPC)議事録
米 新規失業保険申請件数
米 7-9月GDP(確定値)
米 12月フィラデルフィア連銀景況指数
米 11月景気先行指標総合指数
米 11月中古住宅販売件数
米 決算発表→ フェデックス、ナイキ
今朝方行われたFOMC会合では、市場予想通りフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を25bp引き下げ、4.25%-4.5%にすることを決定しました。ここまでは予想通りの結果でしたが、注目されたドットチャートが示す2025年の利下げ見通しは、これまでの4回から2回に減速しました。FOMC参加者の中央値では、FF金利が25年末までに3.75%-4%になるとの予測が示されました。これは25bpの利下げが2回実施されることを示唆し、市場予想よりも「タカ派的だった」と言えます。また、パウエル議長も「今後、利下げペースを鈍化させることが適切になる」と、やはり「タカ派寄り」の発言を行っていました。
声明文では、「最近複数の指標は、経済活動が堅調なペースで拡大を続けていることを示唆している。今年の早い時期以降、労働市場の状況はおおむね緩和してきた。失業率は上昇したが低いままだ。インフレは委員会が目指す2%の目標に向けて進展を示したが、依然として幾分高い水準にある。金融政策の適切なスタンスを見極める上で、委員会は今後の情報が経済見通しに与える意義を引き続き監視する。委員会の目標達成を妨げる可能性のあるリスクが出現した場合、委員会は必要に応じて金融政策のスタンスを調整する用意がある」と述べています。今回の利下げにはクリーブランド連銀のハマック総裁が、金利据え置きを主張し、唯一反対票を投じていました。会合後のパウエル議長の会見も注目されていました。議長は、「今回の行動により、われわれは政策金利をピーク時から1ポイント引き下げたことになり、現在の政策スタンスは顕著に景気抑制度合いが弱まった。」と指摘し、その上で、「よって政策金利のさらなる調整を検討する上で、われわれはより慎重になることが可能だ」と述べています。ただ、「政策は依然として有意に景気抑制的であり、委員会は利下げを継続する方向にある」と付け加えていました。
この結果を受け、株式市場では今後金利が思ったほど下がらないとの見立てから、主要3指数は大きく売られました。とりわけ、連日下落が続いている「ダウ30」は、この日も1123ドル下げました。これで10日続落となり、実に1974年以来50年ぶりの長期下落記録となりました。「ダウ30」は、わずか2週間前に4万5000ドルの大台に初めて乗せ、最高値を更新していましたが、これでピークからは2690ドル程(5.97%)下げたことになります。また債券も売られ、長期金利は4.5%台まで上昇し、これがドル高の原動力になっています
ドル円はNY時間に、154円83銭近辺まで買われ、これで先週記録した戻り高値を明確に上回り、いよいよ155円の節目が視野に入って来ました。本日の日銀決定会合では追加利上げは見送られると思われますが、足元では円安が進んでいることもあり、一応注意は必要です。ただ個人的には、為替の水準という観点からすれば、限りなく160円に近づかない限り、「伝家の宝刀である利上げ」はそう簡単には使えないと考えています。今後トランプ政権の政策が実施されることも控えており、出来れば温存しておきたいのではないでしょうか。もし今回利上げが見送られたら、来年1月の利上げの可能性はかなり強まることになります。植田総裁からも、為替を意識した発言があるかもしれません。
本日のドル円は153円50銭~155円30銭といったところでしょうか。
今朝方のFOMCでは、2025年の利下げ回数見通しが2回と示唆されたことから米金利が上昇。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2024-12-19 10:15