【今日の言葉】第二次日本列島改造が到来

  『第二次日本列島改造が到来』=東京オリンピック当時にできた首都高速の補強が始まるという。とくに、運河に接した羽田線の傷みがひどいということだ。   さらに、日本全体でも道路・橋脚、トンネル、公共の建造物なども建築後50年程度を経過するものが多く老朽化対策が本格化する。その維持管理費はこれから毎年3兆円前後が必要となり、10年後には年間5兆円規模となるとみられている。まさに、『第二次日本列島改造』の時代到来といえる。   第一次列島改造相場では建設関連が、たとえば大成建設 <1801> でみれば1965年(昭和30年)の225円が1989年に1990円まで大きく買われた。今回は『日本強靭化計画』と名を変えてはいるものの、実際は第二次日本列島改造といえる。建設関連銘柄の活躍が期待されるだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
『第二次日本列島改造が到来』=東京オリンピック当時にできた首都高速の補強が始まるという。とくに、運河に接した羽田線の傷みがひどいということだ。
economic
2013-12-26 10:30