中国2014年の投資伸び率が鈍化へ=専門家
2014年を展望し、多くの専門家が「2014年は中国の改革が全面的に深化される『元年』になるだろう。国内総生産(GDP)成長率が7―8%で推移する傾向が徐々に定着するとみられる。改革の全面的な深化に伴う投資の伸び鈍化、地方政府の債務リスクなどといった『産みの苦しみ』は続く見通しだ」との見方を示している。26日付中国証券報が伝えた。
「地方の都市化建設に向けた投資が緩やかな伸びへと回帰していることをきっかけに、金融機関は合理的に信用貸付資源を配分し、『デレバレッジ』を積極的に推し進めるべきだ」と専門家が指摘している。
中国社会科学院が9日に発表した「中国マクロ経済報告(2013―2014)」は、2013年の中国の国内総生産(GDP)と消費者物価指数(CPI)の前年比伸び率はそれぞれ7.7%、2.6%、2014年はそれぞれ7.8%、2.8%になると予測している。(編集担当:陳建民)
2014年を展望し、多くの専門家が「2014年は中国の改革が全面的に深化される『元年』になるだろう。国内総生産(GDP)成長率が7―8%で推移する傾向が徐々に定着すると見られる。改革の全面的な深化に伴う投資の伸び鈍化、地方政府の債務リスクなどと言った『産みの苦しみ』は続く見通しだ」との見方を示している。26日付中国証券報が伝えた。
csj_news,csj_m,china,economic
2013-12-26 16:45