アールシーコアは戻り一服だが低PERや高配当利回りに見直し余地、出直り歩調に変化なし

  ログハウス(丸太組み工法住宅)のアールシーコア <7837> (JQS)の株価は戻り一服の形だ。消費増税後の反動が警戒されている可能性がありそうだが、低PERや高配当利回りに見直し余地があり、出直り歩調に変化はないだろう。   ログハウスのオリジナルブランド「BESS」の販売(国内直販部門と販社部門、および連結子会社BP社)と、カントリーログハウスなどキット部材の製造販売(北米部門)を展開し、東京・代官山の「BESSスクエア」と神奈川県の「BESS藤沢展示場」の直営展示場2拠点も運営している。   中期経営計画では17年3月期に契約棟数1900棟、売上高180億円、営業利益率8%、ROE18%を目標数値に掲げ、重点戦略としてBESSブランドの深耕と展示場50拠点展開を目指している。ブランドの知名度向上効果で中期的に収益拡大基調だろう。   今期(14年3月期)の連結業績見通しは、契約棟数が前期比17.3%増の1200棟、契約高が同17.9%増の123億円、売上高が同24.1%増の127億円、営業利益が同29.3%増の8億90百万円、経常利益が同31.5%増の8億90百万円、純利益が同33.8%増の5億30百万円としている。第2四半期累計(4月~9月)では全国BESS展示場への新規来場者数が同16.6%増加の1万4326件、契約高が同37.5%増の63億68百万円と好調に推移し、契約高は第2四半期累計として過去最高を記録した。通期ベースでも好業績が期待される。   株価の動きを見ると、9月後半に1200円台を回復した後は概ね1150円~1250円近辺のレンジでモミ合う展開となり、戻り一服の形だ。足元では12月24日に1120円まで調整して下放れの形となったが、12月27日にはレンジに回帰している。一時的な振れだろう。   12月27日の終値1162円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS128円30銭で算出)は9倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間40円で算出)は3.4%近辺、実績PBR(前期実績の連結BPS848円80銭で算出)は1.4倍近辺である。週足チャートで見ると26週移動平均線を割り込んだが、52週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。好業績、低PER、高配当利回りに見直し余地があり、出直り歩調に変化はないだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ログハウス(丸太組み工法住宅)のアールシーコア<7837>(JQS)の株価は戻り一服の形だ。消費増税後の反動が警戒されている可能性がありそうだが、低PERや高配当利回りに見直し余地があり、出直り歩調に変化はないだろう。
economic
2013-12-30 11:00