インタースペースはボックス上放れ、今期業績見通し増額の可能性評価
ネット広告やソーシャルアプリを展開するインタースペース <2122> (東マ)の株価は、900円~1200円近辺でのボックス展開から上放れの動きを鮮明にしている。7月28日には1338円まで上値を伸ばした。ボックス上放れて強基調へ転換した形であり、出直り本格化して14年1月の年初来高値1490円を目指す流れだろう。なお8月5日に第3四半期累計(10月~6月)の業績発表を予定している。
アフィリエイト(成果報酬)型のインターネット広告事業を主力として、コンテンツやソーシャルアプリなどのメディア運営事業も展開している。インターネット広告事業は、アフィリエイトサービス「アクセストレード」を中心に事業展開し、携帯電話ショップをネットワーク化した店舗アフィリエイトサービス「ストアフロントアフィリエイト」も日本最大規模の店舗ネットワークに成長している。
中期成長に向けた重点戦略として、インターネット広告事業では自社プロダクト重視によるアフィリエイト強化や利益率改善、メディア運営事業では既存事業の拡大・収益改善や新規メディア領域への投資、海外事業では中国などでの営業強化を掲げている。
アライアンス戦略では、13年10月にモバイル広告ネットワーク事業の米アーキと戦略的業務提携、13年11月にO2Oマーケティングソリューション事業のモギーと資本業務提携、13年12月に中国・上海の子会社ISUCが中国最大のアフィリエイトネットワーク「億起発(イーチーファー)」を提供するEMAR(イーマー)と業務提携した。14年5月にはクーポン情報メディア「クーポンランド」運営のサイファに出資した。
今期(14年9月期)の連結業績見通し(13年11月12日公表)は、売上高が前期比8.7%増の165億円、営業利益が同8.5%増の6億42百万円、経常利益が同7.1%増の6億39百万円、純利益が同61.7%増の3億19百万円、そして配当予想は前期と同額の年間5円(期末一括)としている。純利益については子会社ののれん減損損失一巡も寄与する。
インターネット広告事業ではアフィリエイトサービス「アクセストレード」が金融・サービス・Eコマース関連向けを中心として好調に推移する。店舗アフィリエイトサービス「ストアフロントアフィリエイト」も新規店舗ネットワークの開拓などで順調のようだ。メディア事業では女性向け恋愛ソーシャルゲームで13年7月リリースの「愛しのショコラティエ」や、14年1月リリースの「プリンセス・クローゼット」が好調だ。
日本最大級のママ向けコミュニティサイト「ママスタジアム」に関しては、14年5月度の月間利用者数が200万人を突破して219万人となった。利用数増加に伴うメディア広告売上増加も寄与する。また7月には新作女性向け恋愛ゲーム「Bonjour♪恋味バティスリー」に関して、サイバーエージェント <4751> の「Ameba」にて配信することを決定し、事前登録を開始した。
第2四半期累計(13年10月~14年3月)は、前年同期比11.9%増収、同92.6%営業増益、同92.1%経常増益、同3.0倍最終増益となり、通期見通しに対する進捗率は売上高が47.8%、営業利益が69.9%、経常利益が70.4%、純利益が79.6%と高水準である。四半期ベースで見ると第2四半期(1月~3月)は過去最高の売上高、営業利益だった。店舗アフィリエイトサービス「ストアフロントアフィリエイト」で発生した消費増税前駆け込み需要の反動減を考慮しても、通期利益は増額の可能性があるだろう。インターネット広告市場は拡大基調であり、中期成長に対する期待感も強い。
株価の動きを見ると、概ね900円~1200円近辺でのボックス展開から上放れの動きを鮮明にしている。5月21日の直近安値890円から切り返して7月7日の1250円まで上伸し、その後の短期モミ合いを経て7月28日に1338円まで上値を伸ばした。1月24日の1385円以来の戻り高値水準だ。好業績を評価する動きだろう。
8月1日の終値1269円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS47円26銭で算出)は26~27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は0.4%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS360円24銭で算出)は3.5倍近辺である。日足チャートで見ると25日移動平均線がサポートラインとなった。また週足チャートで見ても13週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。ボックス上放れて強基調へ転換した形であり、出直り本格化して14年1月の年初来高値1490円、さらに13年12月高値1716円を目指す流れだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ネット広告やソーシャルアプリを展開するインタースペース<2122>(東マ)の株価は、900円~1200円近辺でのボックス展開から上放れの動きを鮮明にしている。
economic
2014-08-04 07:30